禺画像]
Windows7が発売されました。
Mac系のブログにも関連記事が載っています。
いくつか「そうなんだ!」と思える記事を転用したいと思います。
Apple Products Fan
「Macユーザーで良かったと思う今日この頃」より
Windows7の紹介で必ず紹介されるのは、
ディスプレイを指でさわって、写真を大きくしたり、小さくしたり、回転させたりってやつ。いやぁ実際のところ、画像を拡大したり縮小したり、回転させたりをするならディスプレイを直接さわるより手元のマウスやマウスパッドを使う方がよっぽど操作性が良いです。
そのようなPCの操作性について、よく研究しているAppleと何も考えていないMicrosoftが、今回のWindows7とAppleの新製品発売で際立ってしまったと言ってしまったら言い過ぎでしょうか。
2-林齧
「頑張れWindows7」より
24日のNHKの番組から
司会者が社長さんに鋭いツッコミも。
司会者「Microsoftは、今回の「ウィンドウズ7」開発に当たって、ユーザの意見を採り上げて開発したと強調されているようですが、今の世の中、商品を開発するのにユーザの意見を採り上げない企業の方が珍しく、そんなの当たり前のことではないのですか?」
社長「技術がドンドン進化する過程においては、技術者主導の開発でも良いと思う。しかし、ある程度沈滞化してきたので、ユーザの意見を取り入れて商品開発することに重きを置いた」
「この社長自分が何を言っているのか分かっているのかねぇ?」
この番組を私は見ておりませんので、本当にこんなん事を言ったのかどうか分かりませんが、事実だとすると早い時期に社長は交代するでしょう。
進化できるときはユーザーの意見は無視したが、進化できなくなったので、つまり行き詰まって、初めて目先を変えてユーザーの意見を入れるって事でしょう。馬鹿にしていますよね。情けないのは、まだまだこんな考えの会社の製品を使わなければならない人が、たくさんいると言う事ですね
セコメントをする